響きでいっぱい
KOCOMATUが午後から夜中まで人と響きでいっぱいになりました。生音で、車座になって、じっくりゆっくり響きを楽しむライブが開かれました。演奏者も来場者も、それぞれに満足感でいっぱいの贅沢で幸せな時が流れました。
ちっちゃくても、いえ、ちっちゃいから生まれること、出来ることがあるのだと思います。みんなが響きに包まれるスペース。それぞれの楽器や歌声が持つ美しさ、素晴らしい世界が自分たちの身体も心も満たしてくれる世界。個々の響きが持つ、素敵な響きをじっくり、ゆったり感じて過ごせるように..。そこにいるだけで、心が感じている事に気づくようなスペース。 ここに集まって、ここから向かっていく..。屋根の上の風見ガラスが、見えない道を指し示し、それぞれの矢が向かうところに歩いて行く..。8本の柱で囲まれた小さなスペースから、それぞれに必要なメッセージを受け取るのだと思います。 色んな世界で生まれた楽器たちが見せてくれる不思議な響き。5人の演奏者が、それぞれが辿ってきた様々な心の思いを凝縮させ、表現し、分かち合う空間。それを生き生きと反響させ、みんなを響きで満たしてくれるKOCOMATSU。 森の木々が作り出してくれたスペースに感謝です。かすかな息使い、指先の動きを少しも逃さず響かせるスペースが演奏者を引き込み、繊細な響きに心を添わせる。それが聴き、感じる人々と繋がる。とっても贅沢で幸せなひとときが生まれました。 それぞれの演奏者の姿、響きが美しく、また気高くも感じました。そして、このために足を運んでくださった皆さんの存在は、何よりもすばらしい響きの仲間でした。 これからもKOCOMATSUの空間に似合ったことを、ゆるやかに、楽しみながら出来たらいいな~と思っています。 KOCOMATSUは単なるイベント会場ではなく、その響きの中で演奏者を育み、聴衆を育み、自分たちの人生を満たしている美しく尊い世界を感じ、感謝と幸せ、喜びを分かち合うために生かされてほしいと思っています。 プレオープンで奏でられたハンマーダルシマに続いて、馬頭琴、ホーミー、カンテレ、三味線、ディジュリドゥ、タンプーラ、ラブフルート。まだ、自分たちブルーレイバンの演奏がないという、不思議な流れが面白いです。 この8月8日のオープンには、皆さんに加わってブルーレイバンの音色もお届けしたいと思っています。 オープンの時には、楽器に限らず、何でも持ち寄って、楽しく過ごしたいと思っています。KOCOMATSUの誕生を喜んでくださる方とのちいさな出会いと繋がりに感謝です。
by ravenono
| 2010-07-29 11:26
| 響きあう
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 05月
2016年 06月 2016年 02月 2015年 08月 2015年 02月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||