チェルノブイリと福島原発 in KOCOMATSUに寄せて
チェルノブイリと福島原発を考える in KOCAMATSU に寄せて
大地震と共に発生した大津波と福島原子力発電所の大事故。その直後に思い浮かんだのは東北に住むラブフルートの仲間たち。個人的には宮城や福島の親類の事。そして。チェルノブイリの子供たちを迎えて活動してきた野呂美加さんの事でした。 思い立ってすぐに野呂さんと連絡をとり、その趣旨をお伝えしKOCOMATSUに来ていただく事になりました。予定の日までに、可能な限り原子力発電所及びその事故に関するデータを集約し、プリントアウトし、支援のための一人米一合を呼びかけました。 だれがどんな形で集まるにしろ、今できる事、必要と思われる事に気持ちを寄せて過ごせればと考えての企画でした。どんな情報が飛び交うにしても、現地に出向き、或いはチェルノブイリの子供たちを迎え入れて来た具体的な経験や認識が貴重だという明確な思いがありました。 構えた講演会ではなく、生の声で直接会話しながら、知りたい事、聞きたい事を言葉にすること。その生きた体験が、その後の流れにとって大切なものになっていくだろう。足を運んだ方々が、それを繋いでいくだろう。その思いが、今回の集まりとなりました。 引き受けてくださった野呂さんは、依頼の直後に既に福島に出向いておりましたし、原発事故現場で命がけで立ち向かっている方々への励ましと祈りを込めた千羽鶴の準備を始めていました。 原発反対と叫ぶだけではなく、事故現場で命をかけている方々への思いをはっきりと伝え、感謝する行動は、チェルノブイリでの体験から導き出された生き方なのだと思います。 単なる批判や主張は、投げつけた石が投げ返されたり、跳ね返ってお互いを傷つけ続けるだけでしょう。日本人の精神的な未熟さが、出来事を混乱させ悲惨な状況を広げてしまったようにも感じます。バランスのとれた言動と具体的な方向性を示せる指導者が欠如している事を誰もが痛感させられる、そんな言動が毎日のように聞こえて来ます。 何よりも先に大地にひれ伏して祈る事。誰しもが自分を虚しくし、自分がなすべき事をしっかりと見極める。そこから始める。 私の選択は、被害者たちへの具体的支援であり、KOCOMATSUでの集まりであり、各種のチャリティー演奏であり、エルプラザでの野呂さんの講演会のお手伝いとなりました。この流れは、これからも地道に続けられていくのだと思います。 このレポートが纏められている間に、数カ月が経過し、唖然とさせられるような事実が少しずつ明らかにされ始めています。 ここで明らかなのは、誰が何をどのように責めたり、問題を取り上げたとしても、一人一人が自分自身のなすべき事を明確にして、前に進むという事でしょう。自分の認識や価値観は、一つの視点でしかないけれど、お互いが声を交わす場があれば、やがてバランスが取れてくるのだと思います。 3月11日から丸4カ月。この時期に、レポートを公開することで、次々と起こる状況の変化に対して、どう向き合うのかを、改めて考えて行くきっかけになればと思います。 東電にしても政府にしても、誰も今回の事故に対する経験はなく、チェルノブイリ事故と取り組んだ方々からの直接的で具体的なガイドが最も信頼性が高いと思われます。何よりも、自分たちが具体的に対応可能な事柄を知ることで自己防衛の道筋を見出し、皆で助け合う事が大切と考えて、参考資料など掲載させていただきました。 尚、文書量が多いため幾つかに区切って連続で掲載します。文書などの転載など必要とされる方は、連絡をください。また、パソコンなどで読む事が出来ない方々のためには、文書を印刷したものを実費(コピー代金と郵送料)でお渡しします。必要とされる方にお渡し希望の方は送付先などもお知らせください。 野呂さんのお話や参考として掲載した論文などに関連していると思われる飲料(当日野呂さんが参加者の皆さんに提供してくださった)TANGLONE・タングロンの情報を参考までに記載します。 清涼飲料水 品名 タングロン 原材料名 昆布酵素エキス、リンゴ果汁、オリゴ糖、ビート糖、ビタミンC、ビタミンB2 酸味料、香料 内容量 90ml 製造者 日本酵素産業株式会社 北海道芦別市上芦別町350 お問い合わせ先 TEL&FAX 0124-22-8818 ブルーレイバンクリエーション ラブフルート工房 & KOCOMATSU 〒061-1351 恵庭市島松東町3-1-8 電話&FAX 0123-36-8881 小野昭一 http://www1.ocn.ne.jp/~raven444/(ブルーレイバンクリエーション) http://kocomatsu.exblog.jp/(KOCOMATSU) http://love-flute.blogspot.com/(ラブフルートリング)
by ravenono
| 2011-07-12 02:48
| KOCOMATSU
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 05月
2016年 06月 2016年 02月 2015年 08月 2015年 02月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||