タングロンで乾杯
今夜のKOCOMATSUには親しくしている木工作家やステンド作家が集まり、タングロンで乾杯し、真剣な話し合いが続きました。
福島県相馬市の保育園の子供達が元気で支えられるように、何かできる事はないだろうかという呼びかけに答えて集まってくれたのでした。 何ができるか分からないけれど、まずは顔を合わせて思いを伝えあってみようとする気持ちが何よりも嬉しいものでした。それぞれが自営業者であり、厳しい生活をしながらも、出来る事をしようという生き方から学ぶ事がたくさんあります。 現地のニーズを確認したり、連絡を取る中で思うところ感じるところを伝えながら、夜遅くまで話し合い、それぞれが出来る事を具体的に実践するところまで話しが進みました。 これで届けられたお米達と木工作家達の手作り玩具やステンド作品とタングロンとドラムとラブフルート演奏の流れが動き出せそうです。2月始めには、タングロンの社長さんとお会いして具体的な動きを前進させる予定です。 KOCOMATSUがこうした集まりのために役立てるのは感謝な事です。実際、今回集まってくださった仲間はKOCOMATSU誕生のためにも様々な協力をしてくださった方々です。 どこかに思いがありながらも、具体的に踏み出すところまで進まない事は珍しくありませんが、取り分け今回の震災の場合は、状況把握の難しさがあるため、一層具体的な動きは取りにくくなるのだと思います。 震災発生当時から継続的に現地で活動されている方と電話で長時間対話をし、具体的な動きのための準備を始めていますが、直面しなければ分からないことが大半なのだと思います。臨機応変に状況に応じる気持ちの準備が何より大切なのかもしれません。
by ravenono
| 2012-01-24 02:05
| KOCOMATSU
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 05月
2016年 06月 2016年 02月 2015年 08月 2015年 02月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||