絵本とステンドとレインボウストーブ
特定の誰かが中心にいる催し物や何かのためというのでもなく、まあちょっと「この指とまれ」的な寄り合いが良いかなと思い付いたので、お気に入りのともこさんに声をかけてみました。
呼びかけの時間もほとんどないけれど、もし来られる人がいれば...というスタンスで、この18日のお昼ころから集まろうかということになりました。会費500円。お昼持ち寄りの食事からでも、お昼を済ませてからでも自由に...。 年に数回、ちょっとまとめて直観的に絵本を購入している、ちいさな絵本屋「ひだまり」さんで、いろいろお話ししながら、僕なりに出来る事があればいいかなと思っていたこともあって...まあ人生のアイテムの一つに絵本もありかなと思ったのです。 それなりに絵本を色々と読んできた中で、はてさて一冊か二冊を選ぶとなると、ちょっと心が動き出すものです。あれこれ考えてみたり、目をつぶってさっと選んでみたり。考えている時間がちょっと楽しい。 選んだものを自分で読むのもよし、誰かに読んでもらうのもあり。好きなお茶やお菓子をつまみながらのんびり過ごせるといいかな....。 真中にレインボウストーブを用意しましたので、その灯りと温かさを囲みながらの時間になりそうです。 まあ、ストーブメーカーのネーミングですから特別なストーブというほどのものではありません。冬のコンサートの時に温風ストーブの風の音が気になって、電気ストーブを2台ほど使っていたのですが、電気料金がびっくりするほど高くてショックでした。皆さんからの暖房費カンパではとても追いつかない...ということで思案していました。 それと電気がないと暖まらないのは、いざと云う時困るだろうという事もあって、配線のいらない昔ながらの灯油ストーブがいいかなと思ったのです。知名度の高いあこがれのアラジンのストーブも考えたのですが、ブルーの炎もいいけれど七色の炎も捨てがたい、燃焼効率もほとんど変わらないのなら国産で行こうと決めました。 おちびちゃんストーブなので、温風と併用し、部屋が温まって静けさが必要な時に活躍してくれたらいいなと楽しみにしています。 雪が降るかどうか...そんな時期に、ちょっと息抜きにのんびり、絵と言葉と語りの時間を過ごそうと思います。 ステンドの光が消え始める頃から、キャンドルとレインボウストーブの中で気ままに過ごすのも良いなと思いついた方がおられましたらどうぞお出かけください。とりあえずメインは絵本ですが、絵本だけでなく、見せたいものとか聴かせたいものなどありましたらどうぞ....。
by ravenono
| 2012-11-12 22:38
| KOCOMATSU
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 05月
2016年 06月 2016年 02月 2015年 08月 2015年 02月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||