ラブフルート吹き初めの歩み・2013
書き初めをしなくなって随分になります。真っ白な半紙に筆にたっぷり墨を付けて文字を書く。この慣習が、一年の始まりにちょっと気持ちを整え、背筋を伸ばして、さあ前に進もうという気分にさせてくれたものです。筆文字はまだ生活の中から完全撤退してはいないと思いますが、かなり墨と半紙の機会は少なくなったような気がします。
今では、年末や年始の挨拶をネットを使ってキーボードやタッチパネルで素早く済ませる人も増えて来ました。そんな中で、書き初めならぬ吹き初めを始めたのは石狩当別の学校跡でした。新雪がきらきらと輝く美しい世界は今でも鮮明に記憶しています。 それからやや過ぎて、今度は札幌の旭山記念公園にある素敵な山小屋で、マキストーブを囲み、談笑を楽しみました。とても見晴らしの良い場所でした。思い思いにラブフルートを手に外で吹き交わしている人もおられました。顔を合わせ、安否を確かめ、次の道へ繋がる心地よい時間を過ごしました。 ただ、山小屋までは足元が危うく、急斜面の雪道は荷物の持ち運びを含めて、やや厳しい面もありました。そこで、次回は会場を替えて地元恵庭市島松のJR駅前にある夢創館になりました。JR島松駅徒歩1分。駐車場完備で来場者の負担は少なくなりました。初回は、メディアのちょっとした勘違いもあって新聞に掲載され、80名近い来場者で随分と賑やかな吹き初めになりました。 勿論、数集めが目的ではなく、当然収益が目的でもありませんから、次の会からはメディアを遠慮して開きました。好きな時間に、気ままに、次々と現れては交流を楽しみ、思い思いに帰っていく様子は楽しいものです。誰かが帰ったな~。ちょっと寂しくなったな...と思っていると、ふと誰かがやって来る。この微妙な流れが、ちょっとしたびっくりや、なつかしさや、嬉しさになります。 格別に催し物を用意してはいませんが、毎回何かしら予期せぬ事が起こって、結構楽しめます。午前中から最後まで、ずっといて準備や後片付けをしてくださる方もおられます。はてさて、今年はどうなることでしょう! 企画らしいと言えば、今回は琵琶の弾き語りをお願いしています。まあ、音楽仲間のよしみで声を掛けさせていただきましたが、「やるよ~」と返事が返って来ました。毎年太極拳で楽しませてくださるHさんは年末に転倒し、手の骨を骨折したばかりで今回は残念なことになりました。 その他にも、来られなくなりましたという連絡が届いていますが、来られなくても元気でいれば良し、来られればそれもまた良し。それぞれの与えられた場所で、それなりにいい感じでスタートが切れれば十分です。 決めごとではないけれど、持ち寄りというオマケは、楽しみを分かち合うアイテムとして思い付いたのですが、これがちょっとした料理の知恵の情報交換になっています。これに加えて、思いがけない、それぞれがお正月スペシャルで持ち込む個性的アイデアから生まれたサプライズプランもなかなか楽しいものです。 さすがにKOCOMATSUは、吹き初めには狭すぎますが、それぞれのアイデアでスペースの個性を生かしたプランが生まれてくるのも楽しみです。レインボーストーブも2台用意して、試してみましたが、やはり2台で正解でした! 明日に控えた「吹き初め」の最終案内です。 会場・島松「夢創館」(JR千歳線・普通列車で島松駅下車徒歩1分)お車の方は駐車場完備しています 会費・1000円+持ち寄り/参加者制約一切ありません。 時間・午前10時(9時半からいます!)~午後9時半(10時までいます) 連絡先・ブルーレイバンクリエーション 0123-36-8881/090-8906-9916
by ravenono
| 2013-01-04 22:09
| 響きあう
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 05月
2016年 06月 2016年 02月 2015年 08月 2015年 02月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||