豆を楽しむ IN KOCOMATSU
今年はどんな風が流れるのかなと思っているうちに、横殴りの吹雪の出番も少なくなり、明らかに春がすぐそこまで来ているんだな…と感じ始めました。
あっという間に3月がスタートを切って、静かに4月と手を繋ぎそうな気配です。そんな4月になる前に、豆を楽しむ IN KOCOMATSUのプランを思い付き、それとなく話題にしています。 僕自身、さほど豆との付き合いはありませんでしたが、それでも枝豆だとかウグイス豆、落花生、黒豆などの存在はありました。 煮豆などは、何と無く手間がかかって、その割りに上手に仕上がらない感覚があり何と無く距離感がありました。 だからこそ豆を取り入れた食生活の楽しみに取り組むことで新しい発見があるかもしれないと思うようになりました。 地元の有機栽培農家、齋藤農園との関わりが後押ししてくれましたので、まずは楽しみましょうか…ということで、やりますよ〜とつぶやき始めたわけです。 どんな事になるのかは蓋を開けて見なければわかりませんが、とにかく豆に関わることならなんでもいいからやってみようという思い付きの延長線に何人か集まれば、それなりに面白いことになりそうな気がします。 少なくとも僕自身は、集中して豆に関わることで楽しんだり発見したりしてますから、話の糸口は出来そうな気がしています。それに生産者の齋藤農園さんのお話を伺うのも面白そうです。 そこにちょっとした豆料理などが集まって美味しい時間も生まれれば、お腹も満たされて、春を待つ楽しみも分かち合えそうです。 参加費はKOCOMATSUありがとうカンパですから、気軽にお立ち寄りください。少し取り組むと意外なところに豆が顔を見せてくれるでしょう。 日時は3月の22日、午前11時くらいから始めて、持ち寄り試食会と豆談義、豆アートも出来るかもしれません、豆に関するあれこれ、小説あり絵本あり、体験談、豆料理のコツなど…豆で達者な人生をエンジョイするきっかけになれば幸いです。 ![]()
by ravenono
| 2014-03-06 02:08
| KOCOMATSU
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 05月
2016年 06月 2016年 02月 2015年 08月 2015年 02月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||